8cmケブラーコーン DCU-F101K    
                                                            P1


1.Y.Y.様


1)購入 
 2015年1月25日

2)使用目的 
 2ウエイシステムの中高音部の再生用 周波数範囲は200Hzより上の領域
 ツイーターは使わない.老齢のため8kHz以上の音が聞こえなくなったため

3)キャビネット 
 敢えてバスレフや密閉箱は使わず後面開放型(寸法 前面パネル180x270 奥行き200)を採用した.
 低域は200Hzを再生出来れば良いので、背圧フリーこれで充分と考えた.
 箱の中にはポリエステルの吸音材(300x400x20)を入れた

4)システム 
 2ウエイデバイダー Ashly 社のエレクトロニック クロスオーバーXR1001
 これは元々はPR用に開発された機器であるが、充分使用に耐えるものである.
 何よりも価格が安いのが良い.クロスオーバーは40Hzから8KHzまで連続可変である.
 又、サブウーファー出力端子も備えている

 低音アンプ  アキュフェーズ D500
 中高音アンプ ソニー TA-N330es

 プリアンプ 使用せず 
 自作のセレクター、ゲインコントロール、バランサーのみが入っているケース

 CDプレイヤ?、チューナー、ブルーレイなどが入力ソース

 ウーファ フォステックス 16cm+20cm ウーファーを密閉箱に入れて鳴らしている.
 同じ箱内にDayton のドームスコーカー(500Hz?5000Hz)とフォステックスドームツイーター
 が入っているが、思ったような音が出ないので現在は使っていない.

 サブウーファー ヤマハYST-SW1500


5)使用感 
 漸く納得のいく音になった感じがする.
 10年程前まではSTAX のコンデンサーSPを使っていて、温和しい音で特にヴォーカルが素晴らしかった.
 老朽化したのでオーバーホールを依頼したが、SP部門の担当者がいなくなり使用を断念した.

 以後、ヴォーカルの良き再生を目標にスピーカー遍歴を重ねたが中々思った通りには行かなかった.

 今、中田喜直作曲の六つの子どもの歌を伊藤京子が唄っているCDを聴いているが,
 声のニュアンスが出るようになってきた.

 エージングが進めばさらに良くなることが期待される.
 周波数特性を測ると200Hz?8KHzはほぼフラットで目立ったピークがないのが
温和しい音が出る原因であろう.大事に使っていきたい