10cmウッドコーン DCU-F124W  
                                                         P2


2.Bxhamada 様 (尼崎在住) 


1)概要
 自分でやる室内でのスピーカー塗装に満足できなかったこと、
 DCU-F124Wは久々に美しいユニット(ローサ―、LE8Tなどに比べても)だと思うので、
 一生モノと考え、手放すつもりはないので、ミクセルの7.4Lの完成品を購入しました。

 10月に組み付け、エージング開始。2016年2月にDigiFi20のスーパーツィータと
 アルミキャビネットNB2を、PARCのフィルムコンデンサー1μF(19500HZ)を組み込み、
 エージング。

 コイズミ無線のインシュレータ(φ25mm)を真鍮とステンレス購入しました。
 
 SPコードはベルデンの8670、バナナプラグはシャークワイヤーのGCD-010を
 使用しています。

 因みにDCU-F103WはミクセルのCB-150を使用しています。



2)機材
 AMAZON FireTVやBDの動画は家にいるときはずっと見てますが、音楽ソフトは
 CDやハイレゾは殆ど聴くことがないので、基本レコードだけを使用しています。
 現在、20年振りに1980年代のFMチューナーの復活を画策中です。

 シュア―のULTRA500,FR64S,DENON DP-3000,アンプはパイオニアのCZ-1a,MZ-1a,
 ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォンはAIRBOWのHD-53N/special,ゼンハイザーHD-800。

 F124Wが4Ωなので、2015年12月12日にYARLAND TJ845/211S(845)を購入しました。
 (MZ-1aは8Ω限定です)。我が家のシステムは純A級仕様で、冬でもアイリス大山の
 サーキュレータを何台も使用しております。大変暑いです。

 パイオニアのアンプはアルニコのJBLのD130、075(畳2畳分の平面バッフル×2)を
 鳴らすために30年以上前に購入たものです。家が木造となり、遮音性が全くなくなり、
 2年前まで、ヘッドホン生活を強いられましたが、F103Wの購入後、スピーカー生活に
 舞い戻ることが出来ました。それでも音量はミニマムです。
 それが一番の特徴になります。

 現在、CZ-1aのRCAプリアウト(バランスがありません)より、TJ845/211SのAUXに接続、
 YARLANDの吉田社長に教えていただいたように、ヴォリュームを60%に固定し、
 CZ-1aのボリュームで調整しています。



3)視聴
 CZ-1aと繋いだヘッドフォンアンプとヘッドフォンの音は相当ハイククラスで、
 CZ-1aRECアウト⇒TJ845/211S⇒DCU-F124Wの音は、骨太で心地は良いのですが、
 如何せん、音の繊細さ、定位等で1歩も2歩も負けている感じがしました。

 40年前に制作したUV211のパワーアンプはもっと細かな音も出ていたと
 思っていたので意外でした。MZ-1aのレベルには遠く及ばない感じでした。

 F124Wはこんなもんじゃないと思い、スーパーツィータを設置することにしました。
 期待以上に音域が広がりました。

 女性ボーカルなどが色っぽくなるし、楽器の倍音がとてもきれいになりましたが、
 HD800には勝てません。インシュレータも沢山購入し、実験を繰り返しました。

 3カ月聴いて、このアンプは値段通りであって、MZ-1aとは次元が違うのかと
 思っておりましたが、諦め交じりにヤーランドの吉田社長にメールで質問すると、
 元々がこのアンプはパワーアンプであり、本質的なプリメインとして設計している訳でないので、
 パワーアンプとしての使用も十分可能性があるとの答えをいただきました。

 使用方法も教えていただきました。私が無知なだけでしょうが、正直目から鱗です。
 昔はプリメインなど殆ど使うことがなかったので。

 HD800の定位は作られた定位ですから、スピーカーの定位とは別のものです。
 漸く、力感も、細かさは同等、定位というか、人や楽器の音像は確かさは、
 ヘッドフォンとは別物になりました。大変満足です。

 同じキャビネットにFOSTEXのFE103solを入れているのですが、
 DCU-124Wの自然なバランスと違い、大分人工的な響きを感じます。
 大きな音で鳴らすと(小さいですが)五月蠅いです。
 アンプの接続を変える前は、結構健闘していたのですが、今は全然違って聴こえます。

 ヘッドフォンアンプもパワーアンプとして接続すると、ヤーランドの真空管アンプ程
 劇的に変化しませんが、それでも立体感に現実味が出てきました。これも驚きでした。
 ゼンハイザーのアンプやラックスマンのP-700uなどは、優れたプリアンプに
 パワーアンプとして接続すれば、凄い音になると思います。

 今の使い方はもったいないと思います。700uは兎も角、ゼンハイザーなどのヴォリュームは
 大分しょぼいですので。HD53N/specialのボリュームは悲しい程ですが。

 我が家ではHD800というヘッドフォンを聴くより、DCU-F124WとNB2の音が僅差ですが
 自然だと思います。

 ずっとアルニコの音が好きなので、DCU-F132Wも購入するつもりですが、124Wの時も
 書きましたが、そろそろ買い替えなくていいものを作って欲しいと思います。

 17cmのアルニコウーファー出す可能性があるなら早めに言って欲しいです。
 自作好きでも無いし、部屋も狭いので困っております。最終版を是非見たいです。

 最近秋葉原に良く出るので、ダイナミックオーディオでVoxativ Ampeggio Signatureなど
 400万円を超えるフルレンジ聴く機会がありますが、DCU-F124Wも凄い音がします。

 F103W 、F124W、F132Wをうまく使えるような方法考えていきたいと思います。
 F103Wは、8pとは思えない程フラットな音で、F124Wに負けてないことも、今回で解ったので、
 大事にするつもりですが、見てくれはやはりF124Wですね。

 コイズミ無線で、全サイズ見ていたのですが、F132Wはサイズ的にF124Wと同じに見えますね。
 不思議ですね。